【看護師やめたい人必見!】看護師資格を活かして企業で活躍できる職業5つを徹底解説!

てんてん

看護の仕事は責任が重いし、人間関係にも不規則な生活にも疲れちゃった…。
私、看護師向いてないかも。

晴れて看護師としてスタートしたものの、責任感の重さ、業務の多さ、人間関係、不規則な生活リズム、委員会の参加、サービス残業…に精神的にも身体的にも疲弊している方も多いかと思います。

そして無理をし続け、体調を崩してしまう看護師も多いのが現状。

ですが、実は医療現場だけでなく、一般企業でも資格や経験を活かして、自分に合ったスタイルで活躍している看護師がいるのをご存知ですか。

てんてん

看護師って病院やクリニックなどの医療施設で勤務するイメージだけど、どんな職業があるの?

おそらく、多くの人は「一般企業で働く看護師」のイメージがあまりないかもしれません。

そこで、この記事では、一般企業で活躍する看護師の職種やその仕事内容、どういったスキルが必要かについて筆者の体験談も踏まえて解説していきます。

てんてん

看護師1年目でやめてしまったという人でも、新しいフィールドでチャレンジしている人はたくさんいるよ!

この記事で分かること

・看護師資格や経験を活かせる企業の職種って?

・一般企業での主な仕事内容って?

・企業勤務で求められるスキルはなに?

・実際、看護師よりお給料はどうなの?

オススメの転職サイト/エージェント紹介の記事はこちらから

目次

一般企業で看護師資格を活かせる職業5つ

一般企業で活躍する看護師の職業をここでは5つ紹介します。

これらの職種の仕事内容と看護師に求められるスキルや資格について、詳しくご紹介します。

医療だけでなく、多様なフィールドで活躍したい看護師の方、ぜひ参考にしてください。

企業看護職

看護師といえば、病院やクリニックでの業務が一般的に思い浮かびますが、企業内に勤務する看護師業務を一般的に「企業看護職」といいます。

企業看護職は主に「産業看護師(企業看護師)」「産業保健師」が含まれます。

どちらも同じような業務を担当することが多いため、区別されないことも多いです。

ここでは「産業看護師(企業看護師)」と「産業保健師」の仕事内容の違いを説明します。

スクロールできます
産業看護師産業保健師
特徴勤務・企業の健康管理室や医務室・企業の健康管理室や医務室
・人事部など
特徴社内で発生する急病人の対応を期待したもの保健指導メンタルヘルス対策などを期待したもの
目的・業務中に怪我や病気をしてしまった労働者のケア・疾病やケガ、メンタルヘルスの不調を未然に防ぐ
・産業医の手の届かない範囲をフォロー
仕事内容・疾病やケガの治療補助
・緊急時の対応
・健康診断
・健康相談
・予防接種の管理
・健康に関する情報提供や教育 etc…
・労働災害の予防
・衛生管理
・メンタルヘルスケア
・ストレスチェックの実施、面談
・長時間労働対策、面談
・健康診断の結果フォロー
・休職者の復職支援、面談 etc…
企業看護職の比較
てんてん

つまり、体の健康に関する」業務を中心に行うのが産業看護師で、心の健康に関する」業務を中心に行うが産業保健師ってことだね!

企業看護職の役割と仕事内容

企業看護職の重要な役割は、社員の健康管理とメンタルヘルスのサポート。

労働者の中にはストレスや不安を抱えている人も多く、そのような状況に対応することも企業看護職の仕事の一環です。

企業看護職は、一般的にはオフィスで働き、9時から17時の規則的な勤務で週休2日制が一般的。

企業の規模や業種によって異なる場合もありますが、一般企業での勤務形態になります。

てんてん

平日の生活パターンはこんな感じだよ。

企業看護師に求められるスキルと資格

企業看護職として働くには、まず国家資格である看護師や保健師の資格が必要です。

その上で、労働衛生学や産業医学の知識といった特定の資格や条件が求められることも。

また、コミュニケーション能力協調性も重要なスキルとなります。

なお、企業看護職の求人数は一般的な病院看護師に比べて少なく競争率が高いため、転職時には企業研究や面接対策が必要となります。

てんてん

産業保健師の求人をみたら、看護師や保健師での実務経験を必須条件としている企業が増えてきていたよ。

たろろ

産業保健師をめざす場合は、一度求人情報に目を通しておくといいね。

おくすり関連の企業ではたらく看護師

実は薬の臨床開発分野でも看護師の知識と経験を活かすことができます。

~活躍の場~
製薬会社やCRO、SMOといった企業

製薬関連の企業ではたらく看護師の役割と仕事内容

製薬メーカーをはじめ、お薬関連のお仕事で活躍している看護師の一例として、以下が挙げられます。

  • 医療情報担当者(MR)
  • 治験コーディネーター(CRC)
  • 臨床開発モニター(CRA)
  • CRO(製薬会社などから治験業務を受託して支援を行う機関)の社員
  • SMO(治験を実施する医療機関の支援を行う)の社員
てんてん

それぞれどんな仕事なのか見てみよう!

【MR】医療情報担当者

MR(Medical Representative)は、新しい薬の情報を病院や医者に伝える大切な仕事をする人たちのこと。

MRは新しい薬がどのように働き、どのような人に良い影響を与え、どのような副作用があるかを医者たちに教えます。

医者たちは日々の診察や手術で非常に忙しく、新しい薬の全ての情報を自分たちで調べる時間がありません。

そのため、MRが医者の代わりにこの情報を集め、わかりやすく伝える役割を果たしています。

MRの仕事は、薬を売るだけでなく、医者や病院のスタッフに新しい薬の情報を教えるためのプレゼンテーションを行ったり、質問に答えたりします。

また、MRは自分が担当する薬の専門家でもあるため、どの患者さんにその薬が適しているか、どのように使用すれば最も効果が出るかなど、医者が患者さんの治療に最適な決定を下すのを手助けします。

てんてん

MRは新しい薬の情報を伝える大切な役割を果たす「薬の伝道師」のような存在だね。

【CRC】治験コーディネーター

CRCとは「Clinical Research Coordinator」の略で、新しい薬や治療法を試す臨床試験(新しい薬を人に使ってみるテスト)を進行する際の、大切な役割を果たす人たちを指します。

CRCの主な仕事は、新しい薬や治療法を試すための試験を、正しく安全に行うためのサポートをすることです。

たろろ

そのためにCRCは試験の進行を監視したり、参加者のデータを集めたり、新しい薬がどのように働くかを記録したりするよ。

例えば、新しい薬が出たとき、その薬が本当に効果があるのか、安全なのかを確認するために臨床試験が行われます。

その試験に参加する人たち(被験者)の健康状態を見守り、そのデータをしっかりと記録するのがCRCの役割です。

また、被験者が試験について正しく理解しているかを確認し、必要な情報を提供する役割も果たします。

これによって、新しい薬がどのように作用するのか、安全なのかなどを正確に評価することができ、それが最終的には新しい薬の開発や医療の進歩につながります。

【CRA】臨床開発モニター

CRAとは「Clinical Research Associate」の略で、CRC同様、新しい薬や治療法を試す臨床試験(新しい薬を人に使ってみるテスト)に関わる大切な役割を果たす人たちを指します。

CRAの主な仕事は、臨床試験が正しく、安全に、そして法律に則って行われているかをチェックすること。

てんてん

CRAはちょうど「試験の監視員」のような役割を果たすんだね。

例えば、新しい薬が出たとき、その薬が本当に効果があるのか、安全なのかを確認するために臨床試験が行われますよね。

その試験がきちんと行われているか、被験者(薬を試す人)が必要なケアを受けているか、試験のデータが正確に記録されているかをCRAがチェックします。

そして、何か問題があればそれを指摘し、改善するためのアドバイスを提供します。

また、CRAは試験の結果を集めて報告書を作成することもあります。

これによって、新しい薬がどのように作用するのか、安全なのかなどを正確に評価することができ、それが最終的には新しい薬の開発や医療の進歩につながっていきます。

たろろ

CRAは「試験の監視員」であり、「試験のレポーター」のような存在だと考えるとわかりやすいよ!

【CRO】医薬品開発受託機関

CROとは「Contract Research Organization」の略で、医薬品や治療法の開発に必要な様々な試験や研究を手助けする会社のことを指します。

科学者が新しいお薬を作りたいと思ったとき、そのお薬が本当に人々の病気を治すのに役立つか、安全かどうかを調べるためのお手伝いをする専門家たちが集まったチームのようなものです。

てんてん

ここでは「ケーキ作り」を例にして説明するね。「ケーキ作り」を例にして説明するとわかりやすいよ。

あなたがお誕生日にケーキを作りたいと思ったとき、全部一人でやるのは大変ですよね。

卵を割ったり、粉を混ぜたり、オーブンに入れたりと、やらなければならないことがたくさんあります。

ここで、手伝ってくれる友達がいたらどうでしょう?

彼らが材料を混ぜたり、ケーキがきちんと焼けているか確認したりすると、あなたはケーキをデコレートする時間がもっと増えますよね。

この例でいうと、薬や医療器具を作りたいと思っている会社があなた、そしてその会社を手伝ってくれる友達がCROというわけです。

CROは、薬や医療器具が安全で効果があることを確認するために必要な「臨床試験」を行い、データを集めて分析します。

てんてん

CROでの具体的な仕事内容を紹介するね。

CRA(臨床開発モニター)

データマネジメント(DM)

統計解析

薬事申請

CRA(臨床開発モニター)

CROの大切な役割の一つに、CRA(臨床開発モニター)というお仕事があります。

これは先ほども紹介したように、治験(新しいお薬を試すこと)が正しく行われているか、参加者(被験者)の安全が守られているかを見守る大切な役割を果たします。

データマネジメント(DM)

次に、データマネジメント(DM)という役割。

これは、CRAが集めた治験のデータを整理し、確認する仕事です。

ちょうど先生がテストの答えをチェックするようなものですね。

統計解析

さらに、統計解析という大切な役割もあります。

これは、集められたデータを使って、新しいお薬がどれだけ効果があるのか、副作用はどれくらい起きるのかを計算する仕事です。

テストの点数を集計して、クラスの平均点を出すようなものと考えてもらえればOK。

薬事申請

最後に、薬事申請というお仕事。

これは、新しいお薬が安全で効果があると確認されたら、それを国の機関(PMDA)に報告して、お薬として認めてもらうための申請をする仕事です。

テストで良い点数を取ったら、それを先生に見せて評価してもらうようなものです。

このように、CROは新しい薬や医療器具を開発する手続きを手助けし、その結果私たちが必要とする新しい治療法が安全かつ迅速に提供されるように貢献しています。

【SMO】治験施設支援機関

SMOとは「Contract Research Organization」の略で、この名前からもわかるように、新しい薬の開発に関わる「治験」を行う病院やクリニックを支援する機関を指します。

SMOは医者のお手伝いさんのような存在。

新しい薬を作るためには、その薬が人にとって安全で効果的なものかどうかを調べる「治験」という試験を行う必要があります。

この治験を行う医者は、多くの患者の診察や手術なども行っているため、治験に関わる様々な業務を一人で行うのは大変なもの。

たろろ

そこで、SMOが医者の手伝いをする、というわけだよ。

具体的には、SMOは治験に参加する患者を募集したり、治験のデータをまとめたり、治験がきちんと行われているかをチェックしたりします。

また、SMOは病院やクリニックにCRC(治験コーディネーター)というスタッフを派遣します。

CRCは治験に関わるさまざまな事務作業を担当し、医者のお手伝いをするのです。

てんてん

SMOは病院やクリニックをお手伝いするのに対して、CROは新しい薬を作ろうとする製薬企業をお手伝いするんだね!

おくすり関連の企業ではたらく看護師に求められるスキルと資格

てんてん

各役職における看護師が必要とされるスキルや知識、資格について、簡単に説明するね。

MR

製品知識営業スキル、そして医師やその他のヘルスケアプロバイダーとの関係構築スキルが重要。

資格として、一部の地域ではMR認定試験の合格が求められることもあります。

CRA

研究スキル組織力、エチカルな判断力が重要。

CRC

研究プロトコルの理解、詳細なデータ管理能力が求められます。

CRO

プロジェクト管理スキルリーダーシップチームワークが必要です。

特定の役職によっては、特定の資格が求められることも。

SMO

臨床試験の管理スキルチームワークが必要。

試験の進行と患者ケアを同時に管理する能力も重要となります。

てんてん

おくすり関連の企業ではたらく看護師に共通して求められる知識やスキルは以下の3つだよ!

  1. 医学の基本知識
  2. コミュニケーションスキル
  3. 臨床試験や規制に関する知識
てんてん

それぞれ簡単に説明するね。

①医学の基本知識

一般的な医学知識が必要であり、特定の深い医学領域の知識があるとさらに有利となります。

たとえば、がん領域の薬剤に関与する場合、がんについての基本知識と新しい治療法の知識が必要になるでしょう。

看護師としての経験は、医薬品や医療機器についての知識を深める上で大いに役立つと考えられます。

②コミュニケーションスキル

製薬関連ではたらく場合どの職種も、多くのステークホルダー(例:研究者、医師、看護師、患者、その他スタッフ)とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

そのため、明確かつ効果的にコミュニケーションを取るスキルが求められます。

③臨床試験や規制に関する知識

臨床試験の流れ、Good Clinical Practice (GCP)、ICH-GCPガイドライン、臨床試験に関わる法律など、臨床試験全般に関する知識が必要です。

たろろ

看護師としての経験と知識は、医療業界を理解するうえで大いに役立つはず!

看護師として、あなたはすでに医療の知識と経験を持っていますし、患者のケアについての深い理解もあるでしょう。

これらはすべて、製薬業界で活躍していく上でとても重要な要素です。

ただ、臨床研究に特化した知識やスキルも必要になるため、必要な教育やトレーニングを受けることが重要となってきます。

てんてん

研修を実施している企業も多いので、未経験でもしっかりと教育を受けた上で業務をこなしがら、知識やスキルを身に付けていけるよ。

保険会社で働く看護師

保険会社でも、看護師の知識と経験は非常に価値があります。

看護師の資格を活かす職種の一つとして、「保険審査員」があります。

保険審査員の役割と仕事内容

保険審査員は、保険申請者の健康状態や病歴を評価し、適切な保険料を設定する役割を果たします。

また、保険金の支払いを要求するクレームがあった場合、その要求が適正であるかどうかを評価します。

てんてん

いまいち、イメージが湧かないなぁ…

たろろ

みんなが病気やけがで医者に行くと、治療費を保険会社が支払ってくれることがあるよ。
でも、そのお金を出す前に、看護師がその治療が本当に必要だったかどうかを調べるんだ。

保険会社で働く看護師は、電話やインターネットを使い、「頭痛がひどいんだけど、どうしたらいい?」といった、お客さんの健康に関する相談に答えることもあります。

保険審査員に求められるスキルと資格

保険審査員には、基本的に以下の2点を求められます。

看護師としての知識と経験

特に、病状や治療法に関する深い理解が求められます。

保険に関する知識

多くの規則を理解して正確に業務をこなしていくことが求められるでしょう。

保険審査員として働くための特別な資格は必要ありませんが、保険業界での経験があると有利です。

たろろ

これらのスキルや知識を持っている看護師は、保険会社で大切な役割を果たすことができるよ。

医療機器メーカーで働く看護師

医療機器メーカーでも、看護師の知識と経験は大いに活かせます。

特に、「臨床開発スタッフ」としての役割は看護師にとって理想的な職種の一つと言えるでしょう。

臨床開発スタッフの役割と仕事内容

臨床開発スタッフは、新しい医療機器の開発や既存の製品の改善に関わります。

具体的には、製品の使用感や効果を評価するための臨床試験を計画、実施、管理することが主な業務となります。

たろろ

ちょっとイメージが湧かない…

てんてん

臨床開発スタッフのお仕事を分かりやすく「おもちゃ」で例えてみるね!

あなたが遊んでいるお医者さんごっこのおもちゃを考えてみてください。

そのおもちゃはどうやって作られると思いますか?

誰かがそのおもちゃをデザインし、作り、それが子供たちにとって楽しく安全であることを確認しなければなりませんよね。

それと同じように、現実の世界では「医療機器」と呼ばれる本物の医療用のツールや機械があります。

これらは病院で使われて、人々の治療を助けています。

そして、これらの医療機器を作る人たちがいます。

この中には、看護師として働いていた人たちもいます。

彼らは「医療機器メーカーで働く看護師」と呼ばれています。

看護師としての経験と知識を活かして、医療機器がどのように使われるべきか、どのように改良すればもっと良くなるかなどを教えてくれます。

彼らのこういった仕事のおかげで、医療機器はもっと便利で、そして患者さんがより良くなるのを助けてくれます。

臨床開発スタッフに求められるスキルと資格

臨床開発スタッフには、主に以下の2点を求められるでしょう。

医療機器の使用方法や効果についての深い理解

そのため、看護師としての経験があると非常に有利です。

プロジェクト管理やデータ分析のスキル

未経験の場合は、実務の中でOJTや研修を通してスキルを身に付けていきましょう。

この職種に特有の資格はありませんが、臨床試験コーディネーター(CRC)などの資格があると、更に職務遂行に役立つでしょう。

IT企業で働く看護師

最近では、看護師の専門知識を活かしてIT企業で働くことも可能です。

ヘルステック、つまり、医療とテクノロジーを組み合わせた分野が急速に拡大しており、看護師がその中で活躍する機会が増えてきています。

ヘルステック開発スタッフの役割と仕事内容

ヘルステック開発スタッフは、医療情報システムや健康管理アプリ、遠隔医療サービスなどの開発に携わります。

開発の初期段階から関わることで、看護師としての視点を製品に反映させ、より使いやすい、または効果的な製品を作ることが求められます。

ヘルステック開発スタッフに求められるスキルと資格

ヘルステック開発スタッフとして活躍するためには、看護師としての知識と経験はもちろん、基本的なITスキルも求められます。

特に、プログラミング言語を理解していると、開発チームとのコミュニケーションが円滑になります。

また、新たな技術を学ぶ意欲や、ユーザーのニーズを捉えて製品開発に反映させる能力も重要です。

てんてん

医療×テクノロジーはこれからも発展し続けていくだろうから、看護師としても活躍の場が増えそうだね。

Q&A

ここからは、看護師の企業への転職に関する疑問をいくつか紹介します。

企業で働く看護師の求人は多いの?

企業看護師の求人は病院や診療所に比べると少ないですが、健康経営の重要性が認識されるにつれて増えてきています。

また、製薬会社や保険会社、IT企業など、看護師の知識を活かせる職種は多岐にわたります。

企業看護師として働くためには、何か特別な資格は必要?

基本的には、看護師の国家資格があれば企業看護師として働くことが可能です。

ただし、企業看護師の業務は病院での看護師とは異なるため、オキュパショナルヘルスナースの資格を取得すると、更なるスキルアップが期待できます。

企業で働く看護師のメリットは何ですか?

企業で働く看護師のメリットとしては、夜勤や休日出勤が少なく、規則正しい勤務形態で働けること。

また、一般企業ではデスクワークが中心となるため身体的な負担が少ないという利点も。

自分の看護師としての専門性を活かしながら、新たな知識やスキルを身につけることができるのも大きなメリットです。

まとめ

看護師資格を活かして一般企業で働くという選択肢は、看護師のキャリアパスに新たな可能性が加わります。

企業看護職、製薬関連企業での臨床開発、保険会社の審査員、医療機器メーカーの臨床開発スタッフ、IT企業のヘルステック開発など、多様な業界で看護師の知識と経験が求められています。

これらの職種では、看護師としての専門知識を活かしながら、新たなスキルや知識を身につけることが可能です。

また、一般的に企業で働く看護師は、勤務時間が固定であり、夜勤や休日出勤が少ないというメリットがあります。

看護師資格は、医療現場だけでなく、一般企業でも大いに活かすことができます。

あなたのキャリアの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国立大看護科卒業→看護師→製薬系企業のOL。

看護師1年目にして、責任感の重さ、不規則な生活、人間関係…と看護の理想と現実のギャップに悩み、転職を決意。

看護師資格を活かせるOL(企業看護師)の存在を知り転身。
夜勤なし、残業も少ない上に年収もアップし、ゆとりある暮らしに。
子育て中は在宅ワークでの勤務も取り入れ、ノンストレスな生活を送る。

看護師の経験や知識を生かす場はたくさんあります。
違う業界に興味のある看護師の方に、役立つ情報を発信していきます。

コメント

コメントする

目次